上級者のマラ麻雀
いくら麻雀は技術だといってもあくまでも勝負事 運、ツキというものはある
素人が勝ってベテランが負ける そうゆう事はよくある
だからこそ勝負事として成り立つのであり またおもしろいのである
しかし 常に勝つ つまり常勝の麻雀は存在するのである
裏芸という技を使い 勝負を有利な方向に進めていく これが常勝の麻雀である
なんだ イカサマか といえばそれまでであるが 勝負である以上勝たなければならない
負けたいと思って勝負する人はおそらくいないだろう
「イカサマするのは邪道だ イカサマするぐらいなら負けた方がいい」 という人もがいるが
そんな考え方の人間は勝負の世界に足を踏み込まない方がいい
「むろん 俺は強いからイカサマなどしなくても良い」と言う人は別である
なぜなら 勝負とは勝つことを第一に考えなければならない 勝負はいわば心理戦である
「負けるかな」「負けたらどうしよう」などと考えながら勝負する人は始めからやらないほうがいい
仮に負けても「今回は負けたが 次は勝つ」といった気持ちを持ってない限り 勝負師ではない
それでは イカサマを紹介します
千鳥 自分が東か西の時は上に 南か北の時は下に 一枚おきで ほしい牌を積む
図 自分が東の時 ○がほしい牌 ×が普通の牌
上積み ○×○×○×○×○×○×○×○×○×○×○
下積み ×××××××××××××××××××××
○をソーズやマンズ(なれてきたら字牌)だけにすれば ほぼ一色手にできる
これは ポンやチー また親のさいころの目によって変わるがそしたら自分も鳴いてツモ順を戻す さいの目によってはトイメンにはいるので トイメンからぽんすればいい
このイカサマは比較的簡単で ばれにくいが 成功率も低い
テンホー積み 説明が長くなるので 知りたい人はメールください
ドラ積み テンホー積みに近いので 知りたい方はメールください
13枚すり替え(ツバメ返し) かなり難しい技 よっぽどスキがないとできない
やり方は 図のように積み 右手で下の4牌と両手で上の牌全 部を持ち 自分の手牌にかぶせる(このとき手牌は倒しておく)
そしたら 今持っている牌全部を前の牌より先に持っていく
図
上 ×××××××××××××××××××××
下 ○○○○○○○○○○○○○○○○○××××
手牌 ×××××××××××××××××
×の牌全部を 持ち 手牌にかぶせ その牌(×と×)を○の前に持っていく
@全自動でもできるイカサマ
2枚すり替え 手牌から2枚を山と同じように裏返しにして それを山にくっつけると同時に山の端から2枚もてくる
図 ○×××××××××××××××××××××××
○×××××××××××××××××××××××
×の場所にくっつける同時に○を持ってくる
ブッコ抜き 2枚すり替えの応用で 4枚すり替える 基本的に配牌を持ってくるときに
すり替える うまくやれば12牌すり替えられる
ツモすり替え これは先づもありではないとできないが 今はほとんどのところが先づもありなので問題ないと思う
やり方は まず普通のツモを見てそれから山に戻す(盲牌ができればそれでやるのがBest) そしてひとつ隣の牌をつかんでそれを持ってくると同時に本来のツモを今つもった牌の位置まで持っ てくる
図 ××××××××××××××××××××××○× ××××××××××××××××××××××××
○をつもってきて×を○の位置に持っていく
時間がないので また いずれ書きます ローズやテンホー積みエレベーターなどをアップする予定です